ラベル エラー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エラー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月11日火曜日

AVG 2013 free でOSが起動しなくなったので解決方法と回避方法をメモ。

AVG Anti virus 2013 Free Edition での不具合です。
WindowsはXP sp3。

AVG 2013 freeはアップデートやアンインストールでOSが起動できなくなる場合がありました。
セーフモードでアンインストールするとあっさり解決しました。
その後にAVG 2012 freeを入れれば他のソフトに乗り換えなくてもまだまだ使えます。

AVGのサイトから最新版をダウンロードしてインストールしても治るらしいです。

こちらを参照。
http://phpress.enjoy-life-style.com/archives/134


OSが起動中に停止状態になるので復元出来なかったらアンインストしてしまうのが楽。
セーフモードへの入り方は電源ボタン押した後にF8を押しておくと起動中に選択画面が出ます。
AVG 2012 freeは検索するとダウンロードを出来る所がまだあるようです。

AVG 2012 free download
http://www.download3k.com/search/avg
http://www.download3k.com/Antivirus-Spyware-Cleaners/Antivirus/Download-AVG-Free-Edition.html

正規ルートでは無いと思うので適当にオンラインスキャン等にかけてから自己責任でお使いください(^^;
当方は残しておいた2012インストーラを使ったので上記バージョンが日本語かどうかは不明です。



当方の症状はこんな感じでした。

最近、時々OS起動時にタスクに並ぶアプリを読み込む途中で停止していたのだけど、今回も同じ感じで停止していた。
セーフモードで起動してシステムの復元を使うと戻るので適当な日付で戻す。

OSを起動してウイルスチェックの為にAVG2013をアップデート。
その途中でアップデートが停止し、OSを半分巻き込んで落ちていた。(タスクマネージャー等が起動しない)
再起動をかけると復元前と同じ感じでOSの起動が停止。
セーフモードで起動してまた復元。

再起動後AVG 2013 freeをコントロールパネルからアンインストール。
その途中でOSが落ちていて、仕方なく再起動。
またOSが起動中に停止する状態に。

セーフモードからAVG 2013 freeをアンインストール。
再起動してからAVG 2012 freeを入れなおす。
アップデートしても問題なし。


AVG 2013 freeのインストーラー兼アップデーターにバグがある?
セーフモードで復元後、アップデートすると通っていたのでAVGだと今日まで気づかず。
まだまだお世話になります♪